本学経営学部スポーツマネジメント学科は、地域連携の一環として箕面自由学園高校・箕面市と共同で高大連携授業を実施しました。
この授業には、箕面自由学園高校クラブ探究コースの2年生の皆さんが参加しました。
スポーツや音楽を活用して箕面市の課題解決や地域活性化の具体的な企画を考案する3回連続講座の第1回目です。
箕面市の担当者と本学経営学部スポーツマネジメント学科の 菅 文彦 教授が登壇し、スポーツや音楽による地域課題解決の実践例などを専門的な視点から高校生に講義を行いました。
箕面市担当者による講義
地域行政における取り組みや、箕面市の特産品や観光資源、課題など、行政の現場の視点から貴重なお話をいただきました。
菅 文彦 教授による講義
高校生の皆さんが事前課題で提出した内容に基づいて、地域振興や課題解決、ビジネスに繋げるための視点などついて解説しました。
高校生は、大学での学びを先取りするとともに、地域社会の課題や可能性について深く考える貴重な機会となりました。
第2回目(11月)の授業ではグループワークで企画をまとめて、第3回目(12月)にグループごとの発表・講評を行います。
本学は今後も、地域社会と連携し、高校生の皆さんの探究心を刺激し、将来の進路選択に役立つような教育活動を積極的に展開してまいります。