グローバルな学びで未来へ羽ばたく。
国際的な視点に立ちながら、これからの新しい観光政策・観光事業経営、地域振興のあり方や持続可能な社会を実現する観光人材、国内外の事業展開に参画し、活躍できるグローバル人材を育成します。
国際観光学部の5つの特色
1
産官学連携を通じて実社会を体感
2
フィールドワークやプロジェクト型授業を豊富に展開
3
国連世界観光機関(UNWTO)との連携による特別科目
4
2度の留学とレベル別のカリキュラムでたしかな英語力・グローバル教養を身につける
5
専門性の高い教授陣による実践的な授業
国際観光学科
グローバル社会における多様な価値観を理解し主体的に学ぶ。
国際観光学部では、新しい観光をデザインできる、また国際ビジネスに精通した人材育成をめざします。そのため、企業や地域の課題を発見し、解決策を企画提案できるよう、国際機関、企業、自治体などとの連携授業、フィールドワークなど実践的なカリキュラムが多くあります。また、2度の留学にチャレンジできるプログラムも充実しています。グローバル社会においては、困難もありますが、それを克服して立ち直る回復力(レジリエンス)が重要です。「多様な価値観を理解し、主体性を持って学び、チャレンジする精神」を大切に本学で夢を実現してください。
学部長国枝 よしみ教授