OSAKA SEIKEI TOPICS

  • OSAKA SEIKEI TOPICS
  • 学生がフィリピンの貧困問題をファッションを通して解決(2)衣装・ステージ案のディスカッション ~グローバル・アクティブラーニング~

学生がフィリピンの貧困問題をファッションを通して解決(2)衣装・ステージ案のディスカッション ~グローバル・アクティブラーニング~

2025.08.29

お知らせ

芸術学部,ファッション・コスチュームデザインコース,産官学連携

芸術学部 造形芸術学科 ファッション・コスチュームデザインコースでは、 2・3年生対象の講義「造形芸術専門展開演習4・7(担当:川上 須賀代 准教授)」にてNPO法人DEAR MEと協働し、 ファッションを通じて社会課題を解決することをねらいとしてグローバル・アクティブラーニングを実施しています。

2025年8月28日(木)、DEAR MEの学生代表の方々にお越しいただき、現地の子どもたちとのオンライン交流会について説明していただきました。また、衣装・ステージ案のディスカッションを行いました。

当日の主な内容
・アイスブレイク
・現地の子どもたちとオンライン交流会について
・衣装、ステージ案のディスカッション
・追加のリーダーの決定


▲アイスブレイク(お題:最近買ってよかったものは?)

▲現地の子どもたちとオンライン交流会について真剣に聞く学生の様子



▲DEAR ME学生代表の方々と学生でディスカッションを重ねます

▲追加のリーダー決めの様子

次回は9月にディアミー様がフィリピンに渡航し、現地の子どもたちと本学とオンラインで交流する予定です。

<前回の記事>
学生がフィリピンの貧困問題をファッションを通して解決(1)プロジェクトが始動 ~グローバル・アクティブラーニング~
 

【前回のファッションショーの様子】
タイトルは「LOVE -Ready for the next chapter-」。その名の通り、愛と感動に溢れたステージでした。

【プロジェクトについて】
本プロジェクトはNPO法人DEAR MEがこれまで「ファッションで社会問題を解決」を軸に フィリピンで現地の子どもたちをモデルに開催してきたファッションショーに、その活動に感銘を受けた ファッション・コスチュームデザインコースの学生たちがフィリピンで開催されるファッションショーのために 2年半に渡り衣装を制作・提供に取り組んだもので、昨年度に引き続き今年もプロジェクトを継続しています。

【連携企業 NPO法人 DEAR MEについて 】
ファッションと教育を通じて持続可能な社会づくりをめざすNPO法人。2015年よりフィリピンのスラム街で暮らす子どもたちがモデルとなるファッションショーを計11回開催。2023年2月にはフィリピン マニラに現地の若者や母親たちが無償で通えるファッションスクールを開校。NPO法人 DEAR ME 公式サイト(https://npodearme.com/

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました