OSAKA SEIKEI TOPICS
2025.07.01
お知らせ
経営学部,スポーツマネジメント学科
2025年5月から5週に渡り、経営学部 スポーツマネジメント学科の「スポーツ用具論」(担当:林 悠太講師)の授業で、日々スポーツ用具に携わっているゲスト講師をお招きした特別講義を実施しました。
「スポーツ用具論」ではスポーツ用具の進化の歴史、生産・流通・販売の仕組みと特性を把握し、スポーツ用具を企画・設計する上で必要とされる基礎知識を身につけ、スポーツ産業構造やライフスタイルの変化に応じて求められるスポーツ用具を構想する力を養うことを目標とします。
<ゲスト講師陣>
1週目:大阪成蹊大学テニス部監督 木下英明氏
2週目:大阪成蹊大学教授・スポーツイノベーション研究所所長 奥野 史子氏
3週目:株式会社エスエスケイ リレーションズ事業室室長 髙橋直人氏
4週目:大阪成蹊大学女子陸上競技部監督 金丸祐三氏
5週目:株式会社アシックス パフォーマンスランニング開発部 橘拓志氏
本レポートでは1〜2週目の講義の様子を紹介します。
<1週目講師:大阪成蹊大学テニス部監督 木下英明氏>
▲ご自身のインソール開発経験を踏まえたスポーツ用品開発に必要なポイントを伺う事ができました。
▲シューズのインソールについて。
▲グループ毎にテーマを決め、問題点・疑問点を話し合い、開発者としての立場で自分達が開発したい商品をグループ毎に発表しました。
<2週目講師:大阪成蹊大学教授・スポーツイノベーション研究所所長 奥野 史子氏>
▲アーティスティックスイミングにおける衣装についての講義を伺う事ができました。
▲衣装デザインについて
▲衣装の装飾デザインによる表現力とメイクの重要性などについて学ぶ事ができました。
大阪成蹊大学 経営学部 スポーツマネジメント学科では、学外フィールドワークやインターンシップに加え、国内外の最先端のスポーツビジネス現場での調査研究を通じて、スポーツ産業をはじめ組織が抱える多様な課題の解決に貢献できる人材を育成します。
経営学部スポーツマネジメント学科のHPはこちら