OSAKA SEIKEI TOPICS
2025.02.18
お知らせ
大学,学園
大阪成蹊大学では、企業・団体等の幹部・マネージャー層、士業の方々および本学の学生を対象に、SDGsの主要テーマに関して世界と我が国にとって重要な問題についての理解増進を目的として、各分野を代表する専門家を講師として招聘し、全8回にわたる公開講座「未来展望セミナー」を2020年より実施しています。
2024年度の第8回目となる2月14日(金)は、対面形式(大阪市内 オービックホール)とオンライン形式で実施され、多くの受講者が参加しました。
テーマ:「不安定化する国内外の経済情勢と金融市場の展望」
講師:井出 真吾 氏 株式会社ニッセイ基礎研究所 金融研究部 主席研究員 チーフ株式ストラジスト
【おもな講演内容】
1.インフレ・人手不足で二極化進行
2.動き出した日本企業
3.米国景気に“リスクの芽”
4.質疑応答
▲井出 真吾 氏
▲講義中、質疑応答の様子
講義終了後には懇親会も開かれ、受講者の皆様と講師の井出様との情報交換が盛んに行われました。
▲懇親会の様子
受講者からは以下の感想が寄せられました。
「日本経済や今後の株式市場など身近な話題で具体的にお話して下さり、時間が経つのが非常に早かったです。」
「大変分かり易い講義を頂き、日米経済に関する知識を深めることが出来ました。特に株価に関する考え方は大変勉強になりました。今日の講義を今後の資産形成に役立てていきたいと思います。」
「人口減少と高齢化が同時に進む中の日本社会のこれからの方向性や個人としての資産形成の考え方など、分かりやすく解説していただき勉強になりました。」
「新たな切り口での経済の見方や、過去からの株価の値動きなど、身近に感じていなかった経済が論理的に分かりやすく理解できました。」
【主催】大阪成蹊大学
【協賛】(株)ニッセイ基礎研究所、りそな総合研究所(株)
【後援】大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会