OSAKA SEIKEI TOPICS

  • OSAKA SEIKEI TOPICS
  • 公開講座 未来展望セミナー2022(第七回)を開催<1月27日>

公開講座 未来展望セミナー2022(第七回)を開催<1月27日>

2023.01.31

お知らせ

大学

大阪成蹊大学では、企業・団体等の幹部・マネージャー層、士業の方々および本学の学生を対象に、SDGsの主要テーマに関して世界と我が国にとって重要な問題についての理解増進を目的として、各分野を代表する専門家を講師として招聘し、全8回にわたる公開講座「未来展望セミナー」を2020年度より実施しています。

2022年度の第7回目となる1月27日(金)は、大阪市内の会場(オービックホール)にて対面形式とオンライン形式で実施され、多くの受講者が参加しました。

テーマ:AIとDXが促す組織構造と企業文化の変化
講師:中央大学 AI・データサイエンスセンター所長/ 理工学部教授 樋口 知之氏

【おもな講演内容】

■産業: 価値構造、DX、組織改革
・検索+スマホ世代(Z世代)が変える社会
・DX:Digital Transformation
・課題解決型人材の重要性
・中央大学AI・データサイエンスセンター 社会との共創的研究
・企業におけるAI導入&活用ステージ

■技術: 機械学習(その中での深層学習)
・データは副産物。そして抽象物
・機械学習の3つのタイプ(教師あり/教師なし/強化学習)
・深層学習(ディープラーニング)
・画像解析においてはData Augmentation(データ拡大)技術が肝

■社会: 帰納法の弱点とAI社会実装での課題
・内挿と外挿
・帰納法の弱点
・深層学習の弱点
・Fairnessが鍵
・AI技術の進展がもたらす産業革命と社会構造の激変

受講者からは以下の感想が寄せられました。

「私達は日常の中で様々な恩恵を受けていますが、それらは今日のお話のような途方もないデータを処理することで、成り立っているのだとわかりました。教師あり学習と教師なし学習についてや、伝統芸能、匠の技の継承にAIが関係してくるのかと、興味深いお話が多かったです。」
「データサイエンスに関する基礎知識を備えておりませんでしたので、なかなか十分に理解が出来たとは言えませんが、自分としては新しい分野のお話でしたので大変有意義でした。データサイエンスの分野の知識、経験を深めていくことは今後のビジネスには不可欠だと感じました。」
「受講者の質問に対する講師の回答が、具体的事例(立川市の取組)を交えており分かりやすくて良かった。 」

講義終了後は、懇親会が行われ当日講師を務めた樋口教授への質問やセミナー参加者同士の交流・情報交換が行われました。

セミナー特設ページはこちら

【主催】大阪成蹊大学
【協賛】(株)ニッセイ基礎研究所、りそな総合研究所(株)
【後援】大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました