OSAKA SEIKEI TOPICS

公開講座 未来展望セミナー2022(第一回)を開催(5/20)

2022.05.26

お知らせ

大学

大阪成蹊大学では、企業・団体等の幹部・マネージャー層、士業の方々および本学の学生を対象に、SDGsの主要テーマに関して世界と我が国にとって重要な問題についての理解増進を目的として、各分野を代表する専門家を講師として招聘し、全8回にわたる公開講座「未来展望セミナー」を2020年より実施しています。

2022年度の初回となる5月20日(金)は、大阪府 政策企画部 企画室 推進課 課長補佐 仲平浩祥氏による「大阪府の SDGsの取組み」とういう演題で、また株式会社ニッセイ基礎研究所 上席研究員の久我 尚子氏による「コロナ禍と個人消費~ウィズコロナの振り返りとポストコロナの予測」という演題の講演がおこなわれ、多くの受講者が参加しました。

【講演1:「大阪府の SDGsの取組み」おもな講演内容】
・SDGsと2025年大阪・関西万博
・Osaka SDGsビジョン
・SDGs先進国をめざして
・大阪府の取組み


▲大阪府 政策企画部 企画室 推進課 課長補佐 仲平浩祥氏

【講演2:「コロナ禍と個人消費~ウィズコロナの振り返りとポストコロナの予測」おもな講演内容】
・ウィズコロナとポストコロナの消費者像
・ウィズコロナの行動変容
-買い物手段の変容
-食生活の変容
-移動手段の変容
-教養娯楽の変容
-働き方の変容
-ポストコロナの暮らしの変化
-その他


▲株式会社ニッセイ基礎研究所 上席研究員 久我 尚子氏

受講者からは以下のような感想が寄せられました。

【講演1】
「大阪のSDGsの認知が広がっていることに驚きました。大阪万博への期待値の高さが良くわかりました。」
「大阪府をあげての宣言について、素晴らしいと思います。府民一人々に取り組み内容が浸透し実践できる事が最大の課題と感じました。」

【講演2】
「統計・データから見えるポストコロナ。肌で理解している部分と、感じてすらいなかったこともあり非常に面白かった。」
「データを用いて、細かい部分まで考察されていて、とても分かりやすかったです。また、その事実から、具体的な取り組みまで紹介されていて、説得力があると思いました。」
「日々刻々と変化する社会情勢の中で、かつ膨大な情報について短い時間で大変分かり易く講義頂きましてありがとうございました。現在の日本社会の現状、課題等を頭の中で整理できました。明日からの自身の行動に活かしてまいりたいと思います。」
「非常に興味深い内容であるとともに、女性目線や統計データを活用した内容であり、とても有用な知識を得ることができた。」

今回も多くの方にご参加いただきありがとうございました。

セミナー特設ページはこちら

【主催】大阪成蹊大学
【協賛】(株)ニッセイ基礎研究所、りそな総合研究所(株)
【後援】大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました