OSAKA SEIKEI TOPICS

  • OSAKA SEIKEI TOPICS
  • 「人間力を育む 読書コンクール」「ビブリオバトル」の表彰式を開催

「人間力を育む 読書コンクール」「ビブリオバトル」の表彰式を開催

2025.02.04

お知らせ

大学,図書館

2025年2月3日(月)に、「人間力を育む 読書コンクール」「ビブリオバトル」の表彰式を、大阪成蹊大学と大阪成蹊短期大学が合同で実施しました。

第18回目となる「人間力を育む 読書コンクール」では、「読書感想文部門」と「POP部門」の2部門があり、大学・短期大学合計で1,078名の学生が参加し、50名が表彰されました。

□審査基準(読書感想文部門)
①読書を通した疑似体験による自己変革や、新たな知識の習得などによる読書の感動が伝わってくるか。
②自分の考えや感想を自分の言葉で、説得力をもって語っているか
③選んだ図書の概要を、わかりやすく簡潔に示しているか。
など。
□審査基準(POP部門)
①選択した図書の魅力が伝わるか
②選択した図書を読みたい気持ちにさせるような表現・描写になっているか
など

【大学:人間力を育む 読書コンクール 読書感想文部門】


▲図書館長賞 教育学部 教育学科 初等教育コース1年生 寺町 崚佑さん 『君の膵臓をたべたい』


▲図書館委員会賞 経営学部 スポーツマネジメント学科1年生 杉島 咲々さん 『#真相をお話しします』


▲審査員特別賞 国際観光学部 国際観光学科 国際観光コース 1年生 風戸 明莉さん『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』

【大学:人間力を育む 読書コンクール POP部門】


▲学長賞 芸術学部 造形芸術学科 アニメーション・キャラクターデザインコース 1年生 佐田 宙希さん『君たちはどう生きるか』


▲図書館長賞 芸術学部 造形芸術学科 マンガ・デジタルアートコース1年生 髙田 真菜さん 『リボルバー』


▲図書館委員会賞 芸術学部 造形芸術学科 マンガ・デジタルアートコース1年生 洪 美娜さん 『また、同じ夢を見ていた』


▲審査員特別賞 芸術学部 造形芸術学科 イラストレーション・美術コース1年生 波戸 優希さん『人生はZOOっと楽しい! 毎日がとことん楽しくなる65の方法』

 

【短期大学:人間力を育む 読書コンクール 読書感想文部門】


▲図書館長賞  グローバルコミュニケーション学科1年生 近藤 美月さん 『ハリー・ポッターと死の秘宝』


▲図書館委員会賞 グローバルコミュニケーション学科1年生 板野 司さん 『変な家2』

【短期大学:人間力を育む 読書コンクール POP部門】


▲学長賞  生活デザイン学科 イラスト・アニメ・デザインコース1年生 いなみ あいりさん 『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』


▲図書館長賞 生活デザイン学科 イラスト・アニメ・デザインコース1年生 駒林 鮎美さん 『錦繍』


▲図書館委員会賞  生活デザイン学科 イラスト・アニメ・デザインコース1年生 上木 咲良さん 『ハリー・ポッターと賢者の石』

 

【全国大学ビブリオバトル2024出場】
大学では教育学部や国際観光学部が学部内予選を、短期大学では全学科で予選を実施し、その後、大学・短期大学にて学内予選・決戦(兼ブロック別予選)を開催しバトルを重ねていきました。
大学・短期大学の学内チャンプになった2名が関西ブロック決戦(A・Cブロック)に出場し健闘しました。そのなかでも短期大学栄養学科の妻野 祐己さんは、ブロック決戦大会でも見事チャンプとなり、ファイナリストとして「全国首都決戦」へ出場するという快挙を成し遂げました。
学内チャンプの2名が今回優秀賞を受賞しました。


▲優秀賞 学内大学チャンプ 関西Cブロック出場 教育学部 教育学科 中等教育専攻 英語教育コース2年生 嶋田 悠斗さん『キリン(角川文庫) 』山田悠介著 

 


▲大阪成蹊大学

 


▲大阪成蹊短期大学

大学・短期大学 受賞者リスト

表彰されたみなさん、おめでとうございます。

 

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました