後援:大阪府教育委員会 毎日新聞社
社会のグローバル化が更に進化する中で、将来をリードするこれからの高校生には、英語をツールとする学びが一層求められています。加えて、世界規模で安定的な社会の維持に必要とされるSDGsの17の課題解決に向けて、有為に貢献できる人材も求められています。本コンテストでは、SDGsを題材として高校生が課題意識を論理的に展開し、更に英語プレゼンテーションの能力を高めることを目的とします。
7/27日
相川キャンパス :13時から全体講習、その後個別相談
8/3日
相川キャンパス : 個別相談 (大学オープンキャンパス同時開催中)
8/17日
相川キャンパス : 個別相談 (大学オープンキャンパス同時開催中)
8/31日
駅前キャンパス こみちホール:10時〜15時の時間帯
英語プレゼンテーションセミナーで
プレゼン力を磨く
9/7日
英語プレゼンテーションコンテストで高校生のSDGsの課題意識、英語でのプレゼン力の充実度が実感できます。
出場者のご家族、お友達、学校関係者の皆さんはもとより、英語での発表やSDGsのテーマを勉強されている方や興味のある方は是非駅前キャンパスの会場へお越しください。(事前の申し込みが必要)
高校生対象の英語プレゼンテーションコンテストを下記のとおり本学駅前キャンパスで開催します。英語力向上とプレゼン力の伸長にチャレンジしよう!
9/7(日) 駅前キャンパス こみちホール:12時30分 開場 13時00分 開演
次の①、②の条件をともに満たすこと
コンテストへの参加には、事前予約が必要です。同一校からの申込みは2組までとします。
予約は大阪成蹊大学ホームページの特設サイトで行います(本サイト)。
本コンテストにおいてグランプリ・準グランプリを受賞された方で、本学に入学された場合は
下記のアメリカ海外留学・研修への特待生として優遇します。
※留学期間中の食費・生活費等は自己負担
留学先大学・カレッジのTOEIC、TOEFL等の入学基準を満たすことが条件
詳しくは詳細PDFをご覧ください。
希望者を対象に下記日程で事前学習会を開講します。
事前予約制
高校生の皆さんが、社会が解決すべきSDGsの17ゴールに向けて、自分で考えたことを整理し、英語をツールとして発表する力を養います。夏休みを利用して、社会に発信する力を育もう!
セミナーは希望者を対象としており、コンテストへの参加要件ではありません。
自由にご参加いただけます。
次の①、②の条件をともに満たすこと
セミナー(事前学習会):コンテストに向けた講習及び事前相談
上記の時間帯で発表者の希望時間に個別相談または個別発表練習
※第2・3回のセミナーでは大阪成蹊大学のオープンキャンパスを同時開催しており、大学の食堂体験(無料)ができます。
セミナーへの参加には、事前予約が必要です。同一校からの申込みは2組までとします。
予約は大阪成蹊大学ホームページの特設サイトで行います(本サイト)。
※それぞれの応募は無料、なおセミナーの交通費等は個人負担です。
セミナー(事前学習会)の応募期間 4/1(火)~セミナー各開催日の1週間前まで
SDGsの課題の捉え方と課題解決に向けて
発表ソフト(PowerPoint)の作成に向けて
英語でのプレゼンテーションに向けて