【芸術学部】 グラフィックデザインコース【芸術学部】 グラフィックデザインコース

毎日の暮らしを彩る、グラフィックデザインのプロフェッショナルになる。

広告代理店やデザイン事務所、印刷会社、出版会社など進むべき道はさまざま。グラフィックデザインの基礎を学び、時代が求めるWeb・アプリケーション・UI/UX分野についても基礎スキルを身につけます。企業やまちとコラボレーションしたブランディング、イベント計画などにも取り組み、作品のアウトプットの機会を増やして、グラフィックデザインをより実践的に学びます。

コースインスタグラムバナー

3つの学びのポイント

  • Point

    1

    グラフィックデザインの基礎を学ぶ

    グラフィック広告やWebデザインを通じて、コンピュータ、写真、印刷、色彩など視覚伝達の基礎技術を学びます。

  • Point

    2

    企画からデザインまでトータルに学ぶ

    市場調査やイメージ戦略の企画立案から、広告、ロゴ、パッケージ、編集、Web・UI/UXまでを計画し、グラフィックデザインの実践力を養います。

  • Point

    3

    デザイン業界のプロフェッショナルをめざす

    産官学連携やインターンシップなど社会のニーズに応えた実践的な授業を通じて、創造力、柔軟な企画力、表現力を磨きます。

授業 Pick Up

  • 写真

    Pick Up

    1

    ポスター/展示(造形芸術専門基幹演習3)

    グラフィックデザイナーとしての自分の展覧会を想定したポスター制作に取り組みます。伝達力の高い表現・コミュニケーション方法やレイアウトを研究し、自分のメッセージを表現。自分自身をよく研究し、将来の進路や方向性を考えながら課題と向き合います。

  • 写真

    Pick Up

    2

    デザイン・企画提案(プロジェクト演習1)

    グループによるPBL(課題解決型)授業を通じて、実社会での仕事に必要な能力を身につけます。連携先企業の商品企画・市場戦略を理解し、調査、分析、ディスカッションを経てデザインを提案。企業からも講評をいただくことで、学生から社会人への意識改革を図ります。

この人に学ぶ

わかりやすさと伝わりやすさ。それがデザインの本質です。

デザインに必要なのは美的センスや情緒的価値だけではありません。わかりやすく伝えるための工夫がもっとも重要であり、だからこそ情報化社会においてデザインの果たす役割は増大する一方なのです。本コースでは豊かな造形力と発想力、実践力と進歩性を備えたグラフィックデザイナーを育成します。

コース主任姜 尚均教授

アートディレクター、グラフィックデザイナーとして幅広く活動。主な仕事にANA、ENEOS、東芝、NTTドコモなど。朝日広告賞、Yahoo! JAPAN クリエイティブアワードなど受賞歴多数。

写真

取得可能な教員免許状・資格

  • ・中学校教諭一種免許状(美術)
  • ・高等学校教諭一種免許状(美術)
  • ・学校図書館司書教諭資格(※1・2)
  • ・博物館学芸員
  • ※1 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭一種免許状いずれかの取得者に限ります。
  • ※2 各コース等で定める必修および選択の授業科目を修得した上で、かつそれぞれの免許状・資格取得に必要な授業科目を修得することにより取得できます。

めざす卒業後の進路

広告代理店、メーカー、制作会社、デザイン事務所、印刷会社、出版社、ゲーム会社、教員 など

カリキュラム

グラフィックデザインコース主要カリキュラム

学生の声

社会に貢献できるデザイナーをめざし、課題に取り組んでいます。

デザインは誰かの困りごとや社会の課題を解決する力があるとオープンキャンパスで知り、このコースを志望しました。自分のようにデザイン初心者でも積極的に課題に取り組むと、その倍の熱量で指導してくださる先生方が多いのが魅力です。将来は、社会に貢献できるデザイナーをめざし、日々、スキルを磨いています。

後藤 美桜さん  2年生

写真