-
ANA総合研究所と連携し、航空業界の理解を深める
-
訪日外国人向けのプログラムを企画するために三田市欣勝寺で座禅体験
-
近畿経済産業局より講師を迎え特別授業「2025大阪・関西万博と未来ビジネス~万博の活用と新発想の価値創造~」を実施
国際観光学部の学び
国際観光の振興や競争力ある観光産業に貢献できる人材を育成します。
-
Pickup 1
「経営学」の視点から社会が求める「新しい観光」を学ぶ
大阪成蹊大学国際観光学部の系譜は1970年の大阪万博をきっかけに創設された、関西でもっとも歴史と伝統ある観光系学部です。4年間の学びを通じて取得できる学位は経営学士で、社会のさまざまな場面で役立つ「経営学」の視点から観光を学ぶことが特色です。観光ビジネス、観光ホスピタリティ、観光文化デザインといった特長ある学びの領域から専門性を高めていくことができます。
-
Pickup 2
STEP留学&海外研修で自分の成長にチャレンジ
「新しい観光」観光を学んでいくためには会社が求めるグローバルな視点と実践的な体験が重要です。
事前学習→本番→事後学習といった一連の学びを通じて、在学中に大きな成長を実現する体験型研修を提供していきます。4年間のうちにすべての学生に留学機会を提供します。異文化に身を置きながら1年生では短期留学、3年生では長期留学のステップで語学力を集中的に高めることができます。 -
Pickup 3
TOEIC®講座などを含めた包括的なプログラムで語学力アップ
英語の授業はレベル別、少人数で英語力を1年生のうちから現在の英語力にかかわらず、安心して伸ばしていくことができます。英語力に自信を持ち、ハイレベルな英語力養成をめざす学生には英語アドバンスコースも提供しています。
TOEIC®のハイスコア実現に向けた支援プログラムや英語以外の語学(韓国語、中国語、フランス語)プログラムも充実しています。 -
Pickup 4
豊富な企業・地域連携プログラム
企業等連携PBL(課題解決型)授業やインターンシップ(就業体験)を通じて、将来の夢の仕事の実現につながる実践的な学びの機会を提供しています。PBLでの連携先やインターンシップ先は日本を代表する旅行会社、ホテル、航空会社・空港、一般企業、自治体など学生の希望に合わせてマッチングしています。さらに就職支援は、一人ひとりのキャリアプランから個別企業の紹介まで手厚い支援で、夢の実現を支援しています。
外資系ホテル視察(企業等連携PBL)
-
Pickup 5
少人数ゼミによる、1年から4年まで学びやすい環境
教員の専門性を活かした少人数制のゼミでは、学生同士、教員との距離感などがほどよく、一人ひとりを大切にしたきめ細やかな教育を行っています。3~4年のゼミでは、関心のあるテーマに基づく少人数制のゼミに所属し、卒業研究(論文)の完成に向けた徹底した指導を行っています。
学生の声

英語力向上を意識した学びで、
TOEIC®テストのスコアもアップ!

1年次の短期留学の際、うまく英語で気持ちを伝えることが出来ず、もっと英語を伸ばしたいという気持ちが高まりました。それをバネに、英語学習に励みました。英語の授業では、アットホームで発言しやすい環境なので、意見を言うのが苦手だった私も積極的に授業に参加出来るようになりました。その為、英語力を大幅に伸ばすことが出来ました。授業外でも先生方にTOEICⓇの勉強に付き合ってもらい、TOEIC®の点数を伸ばすことが出来ました。3年前期では、2度目の留学にチャレンジするので、1年生の時の短期留学での経験や今までに得た英語スキルを活かし、更なる英語力向上や、新たな価値観を獲得したいです。
山本 菜月 さん
国際観光学科 国際ビジネスコース 2年生(取材時) アサンプション国際高等学校出身